会社概要
パナソニックは100年以上にわたり、
世界のくらしを支えてきた総合電機メーカー。
「走る道具」ではなく、「くらし空間」の延長線上で
モビリティの未来を考えられるのは、パナソニックだからこそ。
電機メーカーの強みを活かしながら、世界のカーメーカーとともに、
これからのモビリティ社会を共創しています。
企業ビジョン
- ミッション
「一人ひとりのより良いくらしの実現のため、持続可能なモビリティ社会を創造する」
- ビジョン
「愛をもって人に寄り添い、卓越した技術と知恵で新たなユーザー価値を創造し、
より快適で安心安全な移動空間の実現により、
人に幸せをもたらし続ける最高のチーム、最高のパートナーになる」 - スローガン
「Heartmotive こころ動かす出会いを創り続ける」
メッセージ
パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
代表取締役 社長執行役員
チーフ・エグゼクティブ・オフィサー(CEO)
パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
HMIシステムズ事業部
アコースティックプロダクツビジネスユニット ビジネスユニット長
車室空間ソリューション室 室長
※2023年4月1日付で、HMIシステムズ事業部 事業部長に就任
事業概要


パナソニック オートモーティブが目指すモビリティ社会とは、
あらゆる移動にともなう社会課題、環境問題、渋滞問題、交通事故などの
問題が解決され、一人ひとりのくらしに「こころ動かす出会い」 があり続ける社会です。
私たちは、地球環境への貢献をベースに、「人の安心」「人の快適」「車の安全」の3つの観点で、
「愛を持って人に寄り添い、一人ひとりに寄り添った価値を提供し続ける」企業を目指します。
人の快適

デジタルAVで培った先進技術を活かし、自動車コックピットのエレクトロニクス化、移動時のライフスタイルを変革する新たな車室内空間の開発および提案を行い、快適な移動の実現に貢献します。
人の安心・車の安全

交通事故の低減に加え、ドライバーの運転負荷軽減に貢献する安全運転支援システムの開発に取り組み、お客様と共に安全なモビリティ社会の実現に貢献します。
地球環境

EV開発に欠かせない車載充電システムをはじめとする電動化システムの提供を通じ、お客様と共に新たなモビリティ社会の創造に貢献します。
会社データ
活躍のフィールドは世界
海外46拠点
国内15拠点
拠点数(2022年6月現在)
多様性ある人材がグローバルに
合計33,000人
社員数概算(2021年10月現在)
車載で世界有数の規模
約1兆円
2021年度売上
オンもオフも充実
年間休日127日
2021年度実績